Event

お金に頼らない豊かなくらし~自然界の循環を考える(連続講座その2)

Advertisement

収入はほとんど変わらないのに、どんどん生活費が上がっていく今の日本。お金に頼る代わりに自分の手で作り出すことで、豊かさを実感できるようになるかも⁉本質的に豊かな生活を実現するためのヒントをこの講座シリーズの中で分かち合っていきます。自分に無理なくできることから始めましょう♪

「お金に頼らない豊かなくらし講座」の第2回目では、トマトのたね採りの実践とトマトソースづくり、そしてそのトマトソースを使って、アースオーブンでピザを焼き、みんなで食べます♪たねにまつわるお話として、遺伝子組み換え食品をテーマに取り上げます。主要な遺伝子組み換え作物は、実はみんなたねです。遺伝子組み換え食品をテーマにした映画を観て、遺伝子組み換え食品の具体的な避け方についてもお話しします。
夏の終わりに命の源であるたねについて、一緒に考えてみませんか?

定員:10名(最少遂行人数5人)
参加費:講座参加費と食事はドネーション、宿泊費は別途ドネーション


【シャンティクティについて】
日本でパーマカルチャーといえば、臼井健二さんと朋子さんのお二人を抜きにしては語れない、そんなパーマカルチャーの重鎮のご夫妻が営んでいる宿が、北アルプスの美しい景観を誇る長野県池田町にあります。敷地の庭にはオーガニックの野菜畑があり、その合間に様々な花が咲き乱れ、シードバンクやコンポストトイレ、ソーラー露天風呂などの設備も備えている、持続可能な生活を求めている人の理想郷と言えます。自然豊かなシャンティクティは自然の循環を考えるにはうってつけの場所です。

参加ご希望の方は、コーディネーターの松野までメール(cnlva28gISBtYXRzdW5vIHwgZ21haWwgISBjb20=)もしくはメッセンジャーでご連絡ください。

スケジュール
1日目
13:30 シャンティクティに集合、チェックイン
14:00 自己紹介
14:30 トマトのたね採り(講師:小田詩世)とトマトソースづくり
16:30 お風呂(温泉またはシャンティのソーラー露天風呂)、やりたい人は食事作りのお手伝い
18:00  夕飯(食べる瞑想)、後片付け
19:30 遺伝子組み換え関連の映画鑑賞
21:00 つながりの瞑想
21:30 自由時間
22:00 就寝

2日目
06:00 光明瞑想、カードリーディング、シャンティクティ・オーナーの朋子さんの体ほぐし
07:00 シャンティクティ・オーナーの健さんのエコツアー
08:00 前日に作ったピザソースを使ったピザづくり
10:00 アースオーブンで焼いたピザをみんなで楽しみましょう♬
後片付け
12:00 遺伝子組み換え食品についてのお話(松野亮子)+質疑応答
14:00 シェアリング
15:00 解散

シャンティクティからのお願い
タオル、寝巻き、歯ブラシ等有料になりますのでお持ちいただくことをお勧めします。化学物質過敏症や環境に配慮して合成洗剤や柔軟剤などの使用をご遠慮いただいています。もし今香りの強い洗剤を使われているのなら早めにシャボン玉石鹸などの無添加の石鹸や洗剤、重曹などに変えていただけますようお願いします。もし、難しいようでしたら、ご相談ください。また持ち込まれたプラスチックゴミや缶はお持ち帰りをお願いしています。禁酒、禁煙、菜食の宿ですのでお酒、肉、魚類のお持ち込みはご遠慮ください。

たね採り講師:小田詩世
大阪出身。1992年に長野県に移住。1999年より自然農とパーマカルチャーを学び始める。安曇野パーマカルチャー塾とシャンティクティの心地よい暮らし講座で畑を担当。
シャンティクティのたねバンクの活動に参加。自然農の田んぼと畑で、できる限り自家採種をしている。

講師&コーディネーター:松野亮子
環境になるべく負荷のかからない生活を実践するために、長野県池田町に引っ越して10年。自然農法で自分が食べる野菜を作りながら、発酵食品や様々な保存食を手作りする生活を楽しんでいます。もう一つ私がとても大切にしているのが有害な化学物質から人の健康と環境を守ることです。「有害な化学物質っていったい何?」と思う方は大勢いると思いますが、実は私たちの身近に実は有害な化学物質がたくさんあります。この講座シリーズで、そんなこともお話していきたいと思っています。
経歴:津田塾大学国際関係学科卒業。イギリスのケント大学ロースクールで環境法を学び、修士号と博士号を取得。帰国後、新規化学物質申請コンサルタント。英日翻訳業。

ミヤモトタミコ:お料理担当、暮らしの知恵の提供など。
北インドHIHT(Himalayan Institute Hospital Trust) Ayurveda主任のDr.Ravindra Kumar Mamgain&Pratibha Mamgain両氏に師事。
アーユルヴェーダ理論、パンチャカルマ、薬草などを学ぶ。
南インド、ケーララ「sree krishnaパンチャカルマセンター」マルマ&マッサージクラス終了。
2010年真言宗にて得度
2013年より日本山妙法寺デリー道場、堀内克法尼を師として修行中
日本アーユルヴェーダ学会会員。
アジア家庭料理研究家。
台所薬局普及会、くらしの寺子屋を主宰
宗教も宗派も超えた「皆の宗 皆の山じねん寺」構想中




Advertisement
Share with someone you care for!

Best of Matsumoto Events in Your Inbox