Event

市民・メディア・権力―私たちはどう生きたいのか?

Advertisement

 市民はチェックされまくりなのに、権力者はチェックが甘々で、裏金を作り、やりたい放題です。警察・検察は動かず、権力チェックを担うべきメディアや司法への不信も高まっている「戦後80年」。「優しい社会をめざす」と政治家はいうけれど、夫婦別姓や結婚の自由も認めず、生活が苦しい人、ジェンダー、マイノリティの課題を後回しにしています。武器は山ほどあってもお米がない!
ズレた政治家たちに任せた先に、本当の有事、「戦争」が起きることは歴史が物語っています。
 そんな恐ろしい未来を受け入れたくはありません。ジャーナリストの青木理さんと、若者、学生、新聞記者が語ります。私たちに今できることを探してみませんか。

日 時 7月29日(火) 18:30~20:30(開場18:15)
会 場 札幌エルプラザ 3階ホール(札幌市北区北8西3)
     ※オンライン視聴も可(Zoom使用)
参加費 800円(25歳以下500円)
申込方法 以下の申込フォームに必要事項をご記入のうえ送信してください(会場参加の方は、直接会場でも受付いたします。オンラインを希望される方には当日までにZoomのURLをお送りします。
https://business.form-mailer.jp/fms/55d54154288496

<登壇者>
■ 青木 理(あおき・おさむ)
 1966年、長野県生まれ。慶応大学文学部卒。1990年、共同通信社に入社。大阪社会部、成田支局などを経て、1994~96年、警視庁警備・公安担当としてオウム真理教事件などを取材。TBS「サンデーモーニング」などでコメンテーターを務め、『情報隠蔽国家』(河出文庫)、『日本の公安警察』(講談社現代新書)など著書多数。

■ 桃井希生(ももい・きお)
 札幌地域労組事務局次長。道警ヤジ排除裁判元原告。1995年生まれ。社会運動を盛り上げたいです。

■ 長谷川 綾(はせがわ・あや)
 北海道新聞記者。キング牧師の”Injustice anywhere is a threat to justice everywhere.”が取材指針。

■ 成瀬真己杜(なるせ・まこと)
 北海道大学文学院博士後期課程。2000年生まれ。専門は日本文学文化。韓国語勉強中。さっぽろ自由学校「遊」の「LGBTQ+講座」企画者。

主  催 さっぽろ自由学校「遊」
問合先 TEL.011-252-6752 c3l1IHwgc2FwcG9yb3l1ICEgb3Jn (「遊」事務局)
Get Tickets

Advertisement
Share with someone you care for!

Best of Sapporo Events in Your Inbox