Event

第11回 ハンナ・アーレント『革命について』読書会@川崎市総合自治会館

Advertisement

第11回 ハンナ・アーレント
『革命について』読書会
第六章 379ページ7行目から
■講座の案内役
千葉大学名誉教授 佐藤和夫氏
■日時
7月26日(土)13:00~16:00
■場所
川崎市総合自治会館 中会議室
川崎市中原区小杉町3-600 コスギ サード アヴェニュー4階
(※エレベーターをご利用ください。)
TEL. 044-733-1232

JR武蔵小杉駅( 南武線、横須賀線、湘南新宿ライン、相鉄線直通・埼京線直通(相鉄・JR直通線) )西口
東急武蔵小杉駅(東急東横線、東急目黒線)南口3

■定員 20名
■会費 1000円
■参加をご希望の方
氏名・連絡先を記載し下記までお知らせください。
【アーレント読書会 世話人/横井史恵】
●e-mail:ZnVtaWUgISB5b2tvaTIwMTUgfCBnbWFpbCAhIGNvbQ==
●TEL:09085605410

~~講座の詳細~~
2013年に日本でも公開された伝記映画
「ハンナ・アーレント」
この映画のヒットを契機として『悪の陳腐さ』という衝撃的な内容とともに、国内でも広くしられる事となった20世紀の偉大な女性哲学者である。彼女の名著『革命について』は、歴史上最も有名な二つの革命、フランス革命とアメリカ独立革命について考察しながら、「自由とは何か」について深く読み解いていく。
アーレントの著作は、1人では一行も読み進められないとの誉れ高き難書であるが、今から60年以上前の1963年に初版が刊行されたこの本は、現代を生きる私たちに多くの気付きを与える。
21世紀を生きる私たちのこれからを考え、より良い未来を創るために「いまこそ!」おおいに語り合おうではありませんか!!
この名著を読み解く道先案内人として、国内アーレント研究の第一人者、千葉大学名誉教授 佐藤和夫先生をお招きします。
佐藤和夫氏 著作
『<政治>のこれからとアーレント~分断を克服する「話し合い」の可能性~』
『<政治>の危機とアーレント -「人間の条件」と全体主義の時代』
【イベントに参加される皆さまへ】 
◯ 『革命について』をみなで読みながら理解するよう努力する。知らないこと、わからない言葉・不明点は、率直に出し合いながら、理解を深めていきます。
◯ 他者の意見を否定しない。参加者それぞれの「かけがえのない」経験や考えを出し合い、互いに聞きあいます。
◯ アーレントの提示する重要概念の1つ「活動(アクション)」=お互いの経験や考えを、正否や利害にかかわらず、語り合い、それを見聞きしながら、それぞれの「かけがえのなさ」に触れることを文字通り実践します。

#アート #カフェ #アートカフェ #アートスナック #哲学 #哲学カフェ #読書会 #パフォーミングアーツ #参加型 #アートフェスティバル #音楽 #ダンス #演劇 #美術 #映画 #文芸 #文化 #芸術 #芸術祭 #ハンドメイド #クラフト #ワークショップ #ミニシアター #コミュニティ #デザイン #まちづくり #ソーシャルデザイン #コスギアート #街ナカアート



Advertisement
Share with someone you care for!

Best of Kawasaki Events in Your Inbox