香道体験(蓮心流香道 聞香会)心の平和から世界の平和へ
Advertisement
【スライドレクチャーと香道体験】
〜伽羅・白檀・古代蓮の聖なる香り〜
人と人 古代と現代 西と東 天と地をつなぐお香
心の平和から世界の平和へ
◉蓮心流香道の特徴
飛鳥・奈良時代に大陸から日本に伝えられた「お香」の歴史を学び、「香木(伽羅・沈香・白檀)」に加えて、縄文時代の記憶を宿す古代蓮を使ったオリジナルの「薫物(練香)」の香りを深く味わいます。
競技形式の「組香」は行わず、「原点回帰」の精神とともに、お香が昔「香薬」と呼ばれていたことから、厳選された上質の伽羅と古代蓮に秘められた不思議な力によって、心・身体・魂が元気になり、「香十徳」 を体感できるような「聞香会」を日本の古典文学「和歌」をテーマに行っております。
また、地球の叡智を宿す香りによって「地球環境」への意識を高めて、「心の平和」から「世界の平和」へつながることを目指しております。
昨年から、Lotus Peace Project という社会貢献活動をスタートしました。「宇宙意識」に目覚めるという願いをこめて、英語で開催しておりますので、多くの外国人がご参加されています。
▪️日時 : 7月28日(月) 14:00-16:00
▪️会場:香研究会IRI
田園都市線 桜新町駅・世田谷線 上町駅より徒歩9分
▪️講師:渡辺えり代
https://www.arts-wellness.com/
香研究会 IRI代表・蓮心流香道 家元・日本薬科大学特命講師
英国Sotheby’s Institute of Artで美術史、米国Lesley Universityで芸術療法を学び、修士号取得。10年間の海外生活と51カ国への旅で得た異文化体験から世界のお香を研究。外国人対象に英語で行う聞香会は好評。古代蓮を使い発酵・熟成させて創作する世界初のオリジナルのお香は人気がある。
▪️参加費: 11,000円・定員5名
はじめに伽羅と古代蓮に秘められた聖なる力についてお話をいたします。次に、非常に希少性の高い上質のベトナム産伽羅を「陽」、インド産老山白檀を「陰」として、香りを聞きます。最後に、フレッシュな古代蓮を発酵・熟成させて創作したオリジナルの世界初の蓮のお香二種「熟香®マナ」(薫物)「熟香®ロータス」(キフィ)の香りをじっくり味わいます。
古代蓮を入手することは非常に難しく、希少価値の高いものです。(蓮の花は花屋さんで販売していません。)また、伽羅・沈香・白檀・琥珀など厳選された極上の香材も入手が困難で高価なものです。「熟香®」は熟成を重ねると、どんどん香りが深くなりますので、10年以上経っても劣化せず、香りを楽しめます。大量生産の香水や一般的な練香とは全く違い、「永遠のいのち」を宿して「生きている」ことが最大の特徴です。
▪️要予約・事前振込: ZXJpeW8gfCBhcnRzLXdlbGxuZXNzICEgY29t 080-6552-4709
◉ 昨年スタートしたLotus Peace Project のウェブページ
(英語と日本語)
https://www.arts-wellness.com/lotus-peace-project/
◉渡辺えり代の著書
①『熟香®発酵・熟成から生まれたお香』電子書籍・紙の本
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08NHDQYYL/
②『祥香®祈りをこめてつくるお香』電子書籍・紙の本
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C2RX8QTM/
③『お香は魂のたべもの』電子書籍・紙の本
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NCY2ZTN
④『聞香 感性を研ぎ澄ませて香を聞く』紙の本
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1J5BPJM
⑤『Japanese Incense Ceremony for Wellbeing』Paperback Book
https://www.amazon.co.jp/Japanese-Incense.../dp/B0C1277353
⑥『古代エジプト薫香キフィ』電子書籍
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PHXL47Y/
#香道
#聞香会
#伽羅
#蓮
#古代蓮
#ロータス
#沈香
#白檀
#お香
#ハーブ
#アロマ
#香り
#祈り
#浄化
#熟香
#発酵
#熟成
#祥香
Get Tickets
〜伽羅・白檀・古代蓮の聖なる香り〜
人と人 古代と現代 西と東 天と地をつなぐお香
心の平和から世界の平和へ
◉蓮心流香道の特徴
飛鳥・奈良時代に大陸から日本に伝えられた「お香」の歴史を学び、「香木(伽羅・沈香・白檀)」に加えて、縄文時代の記憶を宿す古代蓮を使ったオリジナルの「薫物(練香)」の香りを深く味わいます。
競技形式の「組香」は行わず、「原点回帰」の精神とともに、お香が昔「香薬」と呼ばれていたことから、厳選された上質の伽羅と古代蓮に秘められた不思議な力によって、心・身体・魂が元気になり、「香十徳」 を体感できるような「聞香会」を日本の古典文学「和歌」をテーマに行っております。
また、地球の叡智を宿す香りによって「地球環境」への意識を高めて、「心の平和」から「世界の平和」へつながることを目指しております。
昨年から、Lotus Peace Project という社会貢献活動をスタートしました。「宇宙意識」に目覚めるという願いをこめて、英語で開催しておりますので、多くの外国人がご参加されています。
▪️日時 : 7月28日(月) 14:00-16:00
▪️会場:香研究会IRI
田園都市線 桜新町駅・世田谷線 上町駅より徒歩9分
▪️講師:渡辺えり代
https://www.arts-wellness.com/
香研究会 IRI代表・蓮心流香道 家元・日本薬科大学特命講師
英国Sotheby’s Institute of Artで美術史、米国Lesley Universityで芸術療法を学び、修士号取得。10年間の海外生活と51カ国への旅で得た異文化体験から世界のお香を研究。外国人対象に英語で行う聞香会は好評。古代蓮を使い発酵・熟成させて創作する世界初のオリジナルのお香は人気がある。
▪️参加費: 11,000円・定員5名
はじめに伽羅と古代蓮に秘められた聖なる力についてお話をいたします。次に、非常に希少性の高い上質のベトナム産伽羅を「陽」、インド産老山白檀を「陰」として、香りを聞きます。最後に、フレッシュな古代蓮を発酵・熟成させて創作したオリジナルの世界初の蓮のお香二種「熟香®マナ」(薫物)「熟香®ロータス」(キフィ)の香りをじっくり味わいます。
古代蓮を入手することは非常に難しく、希少価値の高いものです。(蓮の花は花屋さんで販売していません。)また、伽羅・沈香・白檀・琥珀など厳選された極上の香材も入手が困難で高価なものです。「熟香®」は熟成を重ねると、どんどん香りが深くなりますので、10年以上経っても劣化せず、香りを楽しめます。大量生産の香水や一般的な練香とは全く違い、「永遠のいのち」を宿して「生きている」ことが最大の特徴です。
▪️要予約・事前振込: ZXJpeW8gfCBhcnRzLXdlbGxuZXNzICEgY29t 080-6552-4709
◉ 昨年スタートしたLotus Peace Project のウェブページ
(英語と日本語)
https://www.arts-wellness.com/lotus-peace-project/
◉渡辺えり代の著書
①『熟香®発酵・熟成から生まれたお香』電子書籍・紙の本
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08NHDQYYL/
②『祥香®祈りをこめてつくるお香』電子書籍・紙の本
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C2RX8QTM/
③『お香は魂のたべもの』電子書籍・紙の本
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NCY2ZTN
④『聞香 感性を研ぎ澄ませて香を聞く』紙の本
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1J5BPJM
⑤『Japanese Incense Ceremony for Wellbeing』Paperback Book
https://www.amazon.co.jp/Japanese-Incense.../dp/B0C1277353
⑥『古代エジプト薫香キフィ』電子書籍
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PHXL47Y/
#香道
#聞香会
#伽羅
#蓮
#古代蓮
#ロータス
#沈香
#白檀
#お香
#ハーブ
#アロマ
#香り
#祈り
#浄化
#熟香
#発酵
#熟成
#祥香
Get Tickets
Advertisement