Event

蓼藍の葉の収穫と蓼藍染め(化学建て)による染めなおしワークショップ(六ツ門大学課外講義)

Advertisement

このワークショップは、六ツ門大学の月1回おこなわれている講義「蓼藍栽培から藍染めまで」の課外講義としておこなわれます

くるめウスの花壇に植え付けている蓼藍の葉の収穫を「体感」していただきます
その後、洗濯してご持参いただいたご愛用の服(Tシャツ程度で重量150g程度まで)などをご自分で蓼藍染め(化学建て)にて染めなおししていただくワークショップです

見学も可能です。事前に「見学希望」の旨をご連絡ください

参加ご希望の方は、メッセンジャーなどにてお申し込みください。
(参加ボタンのみでは参加確定になりませんので、ご注意ください)

【ワークショップ概要】
<日時>
10月10日(金) 11時から16時くらい

<場所>
福岡県久留米市新合川1丁目1-3
くるめウス(筑後川防災施設) Tel0942-45-5042
https://g.co/kgs/zr5CRMV

<プログラム内容>
11時〜12時頃まで 
 蓼藍の葉の収穫
12時〜16時頃まで 
 蓼藍染め(化学建て)による染めなおし

<定員>6名

<料金>
■蓼藍染め(化学建て)による染めなおし
基本料金 4,000円
(六ツ門大学の受講料含む)
(六ツ門大学入会の場合は別途、入会金千円)
(染め回数10回以内、Tシャツ程度で重量150g程度までのものを1着お持ちください)
追加料金 1,000円
(Tシャツ程度で重量150g程度までのものを1着まで追加可能)
※追加で300㌘を超える場合は1㌘につき20円の超過料金をいただきます

お支払いは現金のほか各種クレジットカードなどもご利用いただけます
(PayPayの取り扱いはおこなっておりません)

<注意事項>
※木綿や麻、絹などの自然素材のものをお持ちください
※新品の服をご持参の場合でも必ず洗濯して乾燥させてご持参ください
※ジーンズなど帆布系のものなどご自分の手で絞れないもののご持参はご遠慮ください
※染めなおしを推奨していますので、模様などつけたい場合はご自分での加工となります
※ 飲み物やタオルなどをご持参ください
※ 染めたりしますので、汚れても良い服装や靴でお越しください

<お申し込み方法>
主催者のメッセンジャーなどにお申し込みください
(参加ボタンのみでは参加確定になりませんので、ご注意ください)


#くるめウス
#六ツ門大学
#ほとめきサロン
#久留米絣プロジェクト
#久留米市蓼藍栽培プロジェクト
#蓼藍栽培プロジェクト
#藍染め
#染めなおし



Advertisement
Share with someone you care for!

Best of Kurume Events in Your Inbox