夏の発酵晩茶づくり
Advertisement
晩茶研究会主催│2019年以来の開催!夏の発酵晩茶づくり
四国地方に伝わる伝統的な煮製乳酸発酵茶の製造体験会です。
手摘みした茶葉を茹で、揉捻したのちに桶に漬け込み、乳酸発酵を促します。
発酵後は約4週間の漬け込みを経て、天日乾燥を行います。
■ 日時
2025年8月2日(土)7:00~12:00
☔️ 雨天時について / In case of rain
雨が降った場合、手摘み作業は中止となり、代わりに前日に刈り取った枝葉の手分離作業(@茶ピア)を行います。その後の煮熱・漬け込みは予定通り行います。
⚠️ 台風の接近や交通機関の大きな乱れが予想される場合は、イベント全体を中止する可能性があります。その際は事前にご連絡いたします。
■ 場所
茶ピア(袋井市岡崎7157-1)※駐車場有り
手摘みから参加されるかたは6:30〜6:45の間に茶ピアへお越しください。スタッフが茶園までご案内いたします。
■ 当日の予定(目安)
1.手摘み(7:00〜8:20)
2.茹でる(8:40〜10:50)
3.揉捻(10:00〜11:10)
4.漬け込み(10:30〜11:30)
※発酵後、約4週間後に天日乾燥を行います。
■ 服装・持ち物
・帽子
・作業しやすい服装(長袖・長ズボン・茶畑用の長靴を推奨)
・タオル
・飲み物(熱中症対策に十分な量を)
・軍手
・日焼け止め(屋外作業のため)
・必要に応じてテーピング(手摘み時に指を保護するため)
※茶畑は朝露やぬかるみがある場合がありますので、長靴の着用をおすすめします。スニーカーで参加される場合は、汚れてもよいものをご用意ください。
※会場付近にはコンビニや食事ができる場所がありませんので、必要なものは事前にご準備ください。
■ お申し込みフォーム
ご参加希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください:
👉 https://forms.gle/npL91VQrMqUhwZUT6
※定員は設けておりませんが、参加人数が多くなった場合は早めに締め切る可能性があります。
※お早めのお申し込みをおすすめします。
※締切目安:7月29日(火)
■事前学習用
「阿波晩茶製造技術」調査報告について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/bunka/5037140/
ご不明な点があれば、お気軽にコメントまたはメッセージでお問い合わせください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
🍵 Experience Traditional Japanese Tea Fermentation – Summer Workshop 2025
Join us for a hands-on workshop to create post-fermented Japanese tea using a traditional method from Tokushima (Awa Bancha-style).
You will hand-pick tea leaves, boil them in a large pot, knead them by hand, and ferment them in wooden barrels.
After about 4 weeks of natural lactic acid fermentation, the tea will be sun-dried.
📅 Date & Time
Saturday, August 2, 2025
7:00 AM – 12:00 PM
☔️ In case of rain
If it rains on the day of the event, the tea-picking session will be canceled.
Instead, we will switch to a hands-on activity at Chapia, where participants will manually separate the leaves from pre-harvested branches (picked the day before).
Boiling and fermentation steps will still take place as planned.
⚠️ Important note
If a typhoon is approaching or public transportation is expected to be significantly disrupted, the entire event may be canceled.
In that case, we will notify all participants in advance.
📍 Locations
Chapia (7157-1 Okazaki, Fukuroi City)
Parking available.
If you would like to join from the tea-picking session,
please arrive at Chapia between 6:30 and 6:45 AM.
Our staff will guide you to the tea field from there.
🕒 Schedule (approx.)
Hand-picking (7:00–8:20)
Boiling (8:40–10:50)
Kneading (10:00–11:10)
Barrel Packing (10:30–11:30)
☀️ Sun-drying will be done about 4 weeks later.
👕 What to Bring
Hat
Comfortable clothes for farm work (long sleeves, long pants, rubber boots recommended)
Towel
Plenty of drinks (to prevent heatstroke)
Gloves
Sunscreen
Finger taping (if needed to protect your fingers while picking)
⚠️ There are no convenience stores or restaurants near the venue. Please prepare in advance.
📝 Registration Form
Please register via the form below:
👉 https://forms.gle/npL91VQrMqUhwZUT6
No strict limit on participants, but we may close registration early if it fills up.
Get Tickets
四国地方に伝わる伝統的な煮製乳酸発酵茶の製造体験会です。
手摘みした茶葉を茹で、揉捻したのちに桶に漬け込み、乳酸発酵を促します。
発酵後は約4週間の漬け込みを経て、天日乾燥を行います。
■ 日時
2025年8月2日(土)7:00~12:00
☔️ 雨天時について / In case of rain
雨が降った場合、手摘み作業は中止となり、代わりに前日に刈り取った枝葉の手分離作業(@茶ピア)を行います。その後の煮熱・漬け込みは予定通り行います。
⚠️ 台風の接近や交通機関の大きな乱れが予想される場合は、イベント全体を中止する可能性があります。その際は事前にご連絡いたします。
■ 場所
茶ピア(袋井市岡崎7157-1)※駐車場有り
手摘みから参加されるかたは6:30〜6:45の間に茶ピアへお越しください。スタッフが茶園までご案内いたします。
■ 当日の予定(目安)
1.手摘み(7:00〜8:20)
2.茹でる(8:40〜10:50)
3.揉捻(10:00〜11:10)
4.漬け込み(10:30〜11:30)
※発酵後、約4週間後に天日乾燥を行います。
■ 服装・持ち物
・帽子
・作業しやすい服装(長袖・長ズボン・茶畑用の長靴を推奨)
・タオル
・飲み物(熱中症対策に十分な量を)
・軍手
・日焼け止め(屋外作業のため)
・必要に応じてテーピング(手摘み時に指を保護するため)
※茶畑は朝露やぬかるみがある場合がありますので、長靴の着用をおすすめします。スニーカーで参加される場合は、汚れてもよいものをご用意ください。
※会場付近にはコンビニや食事ができる場所がありませんので、必要なものは事前にご準備ください。
■ お申し込みフォーム
ご参加希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください:
👉 https://forms.gle/npL91VQrMqUhwZUT6
※定員は設けておりませんが、参加人数が多くなった場合は早めに締め切る可能性があります。
※お早めのお申し込みをおすすめします。
※締切目安:7月29日(火)
■事前学習用
「阿波晩茶製造技術」調査報告について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/bunka/5037140/
ご不明な点があれば、お気軽にコメントまたはメッセージでお問い合わせください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
🍵 Experience Traditional Japanese Tea Fermentation – Summer Workshop 2025
Join us for a hands-on workshop to create post-fermented Japanese tea using a traditional method from Tokushima (Awa Bancha-style).
You will hand-pick tea leaves, boil them in a large pot, knead them by hand, and ferment them in wooden barrels.
After about 4 weeks of natural lactic acid fermentation, the tea will be sun-dried.
📅 Date & Time
Saturday, August 2, 2025
7:00 AM – 12:00 PM
☔️ In case of rain
If it rains on the day of the event, the tea-picking session will be canceled.
Instead, we will switch to a hands-on activity at Chapia, where participants will manually separate the leaves from pre-harvested branches (picked the day before).
Boiling and fermentation steps will still take place as planned.
⚠️ Important note
If a typhoon is approaching or public transportation is expected to be significantly disrupted, the entire event may be canceled.
In that case, we will notify all participants in advance.
📍 Locations
Chapia (7157-1 Okazaki, Fukuroi City)
Parking available.
If you would like to join from the tea-picking session,
please arrive at Chapia between 6:30 and 6:45 AM.
Our staff will guide you to the tea field from there.
🕒 Schedule (approx.)
Hand-picking (7:00–8:20)
Boiling (8:40–10:50)
Kneading (10:00–11:10)
Barrel Packing (10:30–11:30)
☀️ Sun-drying will be done about 4 weeks later.
👕 What to Bring
Hat
Comfortable clothes for farm work (long sleeves, long pants, rubber boots recommended)
Towel
Plenty of drinks (to prevent heatstroke)
Gloves
Sunscreen
Finger taping (if needed to protect your fingers while picking)
⚠️ There are no convenience stores or restaurants near the venue. Please prepare in advance.
📝 Registration Form
Please register via the form below:
👉 https://forms.gle/npL91VQrMqUhwZUT6
No strict limit on participants, but we may close registration early if it fills up.
Get Tickets
Advertisement