Event

登山道整備や災害時に使えるチェーンソー&倍力システム体験講習会

Advertisement

衣食住をすべて準備して歩く登山は、防災(自助)に役に立つと言われることがあります。

また、登山道の整備は、最低限の装備でそのすべての作業が人力で行われ、
災害発生時に起こりうる集落の孤立化等において、共助として役立つと考えられます。

大きな重機が入って整備を行う市街地とは違い、非日常下での登山道整備や災害復旧では
倒木や落石などの除去など緊急時に、その技術を生かすことができるかもしれません。

本講習は、今後登山道の整備に協力したい方や被災地での整備の手助けをしたい方などを対象に
チェーンソーの扱い方や安全対策、及び人力だけで大きな倒木や落石を移動させる場合などで、
利用可能な倍力システムを学びます。

■こんな方におススメ!
 ・自然に関わる活動に興味のある方
 ・登山道整備や環境保全に関心のある方
 ・地域の里山に関わりたい方
 ・チェーンソーで木をたくさん切りたい方
 ・ソーチェーンの目立てを覚えたい方
 ・キャンプなどで使えるロープワークを覚えたい方、、etc

 初心者向けの体験型講習会ですのでお気軽にご参加ください。
 もちろん女性も大歓迎!
【主催】岳都・松本山岳フォーラム実行委員会
  https://www.sangaku-forum.org/
【詳細・お申込】
  https://gm20250726.peatix.com
Get Tickets

Advertisement
Share with someone you care for!

Best of Matsumoto Events in Your Inbox