Event

「麻てらす3 〜タイに響く草の歌〜」上映会

Advertisement

日 時:7月26日(土曜日)
    13:30 開場
14:00 上映&吉岡敏朗監督のお話し
16:30 終演
場 所:テクノプラザ愛媛 一階テクノホール
    松山市久米窪田町337-1
    *駐車場🅿️あります
参加費:2,000円
申し込み方法:089-977-9383(うちカフェMike)
       または、d2F3YXdhbm9rYWkgfCBnbWFpbCAhIGNvbQ==

「麻てらす3 〜タイに響く草の歌〜」
-86分- 2024年作品

【解説】
危険薬物!
このレッテルが貼られ、“大麻”は長い間使用が禁止ないし制限されてきた。
しかし近年になって、その医療効果、有用性や経済性が再認識され、
アメリカやヨーロッパの国や州で使用が大幅に緩和されるようになってきた。
そんな中、タイでは、2022年6月、法律が大幅に改正され、
その栽培や使用が基本的に認められた。
タイにおいて急増する大麻ショップとは!?大麻医療の現場は!?
栽培のやり方は!? その製品化や工場は!?
そして、人々の暮らしは、、、。
アジアで最初に大麻を合法化したタイの実態に迫る渾身の
ドキュメンタリー映画。

東京国際カンナビス映画祭
グランプリ&Ethical賞受賞

予告編
https://www.youtube.com/watch?v=fTbMZblbb6k

https://www.facebook.com/asaterasu/

監督・吉岡 敏朗
ナレーション・Yae

【鑑賞者の声】
◎日本に伝わってくる報道の先をいく内容。
◎タイは一歩も二歩も前に進んでいる。驚いた。
◎何度も見たい渾身の映画。
◎タイの気候風土、温かい人間性にとても癒されました。
◎天然の麻に触れて肩の力が抜けて心身がリセットできた。

《監督:吉岡 敏朗》
1956年 松江市出身。
大学で映画の監督法を学び卒業後様々なジャンルの映画・映像制作を行い、作品本数は300を超える。高校の頃より日々ヨガを実践して半世紀。また福岡正信との出会いを契機に自然農法の援農も行うなど、ドキュメンタリー映画作法の原点には自然の哲理が息づく。
受賞歴多数。
<代表作>
●「つ・む・ぐ 〜織人は風の道をゆく〜」(2013年)
インドネシア 国際スピリチュアル映画祭 佳作
リッチモンド国際映画祭 佳作
●「麻てらす 〜よりひめ 岩戸開き物語〜」(2017年)
ロンドン インディペンデント映画賞 佳作
パームスプリングス・カンナビス映画祭&サミット 入選
カナダ国際映画祭 優秀賞



Advertisement
Share with someone you care for!

Best of Matsuyama Events in Your Inbox