Event

明石しごせんロマン塾【第54講】源氏物語と明石の史跡、その謎を追う

Advertisement

【源氏物語をめぐるロマンあふれる旅をご一緒に!】

明石には、源氏屋敷、明石入道の碑、明石入道の館(たち)、岡の屋形など、『源氏物語』ゆかりの地が数多く残されています。中でも、善楽寺にある「明石入道の碑」のように、文学作品『源氏物語』にちなんだ石碑が、しかも江戸初期(明暦3年、1657)に建立された例は極めて異例です。
膨大な資料や石碑、論文をもとに、江戸時代初期から明石のまちに語り継がれる『源氏物語』ゆかりの地誕生の謎に迫った本『源氏物語 明石のうへのおやすみしあと』を作った出版社代表が、明石初公開、江戸時代初期から明石に語り継がれる『源氏物語』ゆかりの地誕生の謎を解説します。源氏物語を知らなくてもOK。一緒に謎解きの旅に出かけましょう。



【明石をもっと好きになる学びの場】
明石しごせんロマン塾は大蔵コミュニティ・センター主催の市民講座を受講した市民が立ち上げた明石エリアの歴史と文化が織りなす「共通のいにしえ」を学ぶための場です。明石で生きることのしあわせさとうれしさを感じ、明石をもっと好きなあなたになることができます。

国際的数学者の岡潔は著作「春宵十話」において日本的情緒についてこのように指摘しています。
「そこの人々がともになつかしむことのできる共通のいにしえを持つという強いつながりによって、たがいに結ばれているくにはしあわせだと思いませんか
ましてかような美しい歴史を持つ国に生まれたことをうれしいとは思いませんか」

明石しごせんロマン塾はこの日本的情緒を学びの中心に据え、大切にしています。




ーーーーーーーーーーーーーーーーー


■テーマ 源氏物語と明石の史跡、その謎を追う
■講師 出版社ペンコム 代表 増田ゆきみ氏
■開催日時 令和7年7月17日(木) 10:00~11:30
■会場 大蔵コミュニティセンター
■参加費 500円
■参加申込みは不要です。
 当日直接会場へお越しください。
■問合せ先:細谷真人
 携帯・SMS 080-3169-8579
 メール bWF0bWFpbDk0IHwgZ21haWwgISBjb20=


◇大蔵コミセンや明石市役所へのお問い合わせはご遠慮ください
◇会場の大蔵コミュニティセンターは明石市立大蔵中学校の敷地内にあります
◇バス停「明石高校前」の真ん前です
◇駐車場はありません


#増田ゆきみ
#明石しごせんロマン塾
#明石
#源氏物語
#明石のうへのおやすみしあと



Advertisement
Share with someone you care for!

Best of Akashi Events in Your Inbox