ガチ!即興Live 梅津和時&蝦名字摩
Advertisement
『ガチ!即興Live』
サックス 梅津和時&津軽三味線 蝦名字摩の初コラボライブ!!
〜大陸から島国へ北から南へ絃で紡ぐ旅〜
7月31日(木)
Open 18 : 00 Start 18 : 30
チケット¥3,500 当日¥4,000
in 蔭凉涼寺
住所・岡山市北区中央町10−28
電話・086-223-5853
アクセス・JR「岡山駅」より徒歩約20分
岡山電気軌道清輝橋線「大雲寺前駅」より徒歩約5分
-お問い合わせ・ご予約一
えびなうま
090-4964-4147/dW1hOTI3ZWJpbmEgfCB5YWhvbyAhIGNvICEganA=
メッセンジャーでもok です。
梅津和時-Kazutoki Umezu-
1949年10月17日、宮城県生まれ。
70年代渡米しNYロフトシーン最前線で活躍後帰国、生活向上委員会大管弦楽団で一世を風靡した。ドクトル梅津バンド(D.U.B.)以降、どくとる梅津DIVA、シャクシャインベツニ・ナンモ・クレズマー他、現在のKIKI BAND、こまっちゃクレズマに至るまで常に自身のリーダーバンドを持ちながら、ソロとしても国内外で幅広く活動する。80年代からロシアや欧米の前衛ジャズとも深く交わり、90年代NYのKnitting Factory、また韓国のシャーマン音楽交流からも多数の名盤が生まれた。
並行して忌野清志郎とはRCサクセション以降、Nice Middle with New Blue day Horns として2009年まで活動を共にした。ほか大工哲弘、木村充揮、石橋凌等のアルバム・プロデュース、また「われに撃つ用意あり」(若松孝二監督)などの映画音楽、CM、NHK・BSドラマ「嫌な女」劇伴、さらにナレーションやラジオのパーソナリティなど多方面に活躍中。ブロードウェイ・ミュージカル「THE BAND’S VISIT」の日本版上演にエジプトの警察音楽隊として出演奏し大いに話題となった。参加するドイツのユニットKyoto mon Amourのアルバム「Kyoto mon Amour」は仏Jazz Magazin誌2017年度ベスト盤。
吉森信(p)とのデュオアルバム「雨が唄えば」(N’Datcha003)2023年5月リリース
http://www.amagaeru.com/u-shi/index.html
蝦名宇摩-Uma Ebina-
1976年、奄美大島のヒッピーコミューンで生まれる。10歳の頃より路上パフォーマンスで旅費を稼ぎながら旅してまわる。旅の途中日本の伝統芸能に出会い衝撃を受ける。15歳の時に単身上京し、埼玉県秩父で屋台囃子の和太鼓と篠笛を、津軽三味線、尺八を家元・蝦名伴主氏に師事する。奄美の島唄は武下和平氏に指南を受けた。各民謡、三味線大会で多数優勝。2011年3月福島原発事故による放射能の影響を危惧し、埼玉から岡山へ母子避難移住。アルバム「輪郭〜民謡ひきかたり〜」「Japaneseちむぐるしゃんsongs」「原発数え唄」「津軽三味線 ヴァイオリン 即興コラボライブ 」
をリリース。また、福島の子どもたちを岡山へ招く「せとうち交流プロジェクト」を立上げ、2012年より毎年保養キャンプを開催している。現在和楽器指導をしながら県内外で演奏活動を行う。
http://umaebina.com/
サックス 梅津和時&津軽三味線 蝦名字摩の初コラボライブ!!
〜大陸から島国へ北から南へ絃で紡ぐ旅〜
7月31日(木)
Open 18 : 00 Start 18 : 30
チケット¥3,500 当日¥4,000
in 蔭凉涼寺
住所・岡山市北区中央町10−28
電話・086-223-5853
アクセス・JR「岡山駅」より徒歩約20分
岡山電気軌道清輝橋線「大雲寺前駅」より徒歩約5分
-お問い合わせ・ご予約一
えびなうま
090-4964-4147/dW1hOTI3ZWJpbmEgfCB5YWhvbyAhIGNvICEganA=
メッセンジャーでもok です。
梅津和時-Kazutoki Umezu-
1949年10月17日、宮城県生まれ。
70年代渡米しNYロフトシーン最前線で活躍後帰国、生活向上委員会大管弦楽団で一世を風靡した。ドクトル梅津バンド(D.U.B.)以降、どくとる梅津DIVA、シャクシャインベツニ・ナンモ・クレズマー他、現在のKIKI BAND、こまっちゃクレズマに至るまで常に自身のリーダーバンドを持ちながら、ソロとしても国内外で幅広く活動する。80年代からロシアや欧米の前衛ジャズとも深く交わり、90年代NYのKnitting Factory、また韓国のシャーマン音楽交流からも多数の名盤が生まれた。
並行して忌野清志郎とはRCサクセション以降、Nice Middle with New Blue day Horns として2009年まで活動を共にした。ほか大工哲弘、木村充揮、石橋凌等のアルバム・プロデュース、また「われに撃つ用意あり」(若松孝二監督)などの映画音楽、CM、NHK・BSドラマ「嫌な女」劇伴、さらにナレーションやラジオのパーソナリティなど多方面に活躍中。ブロードウェイ・ミュージカル「THE BAND’S VISIT」の日本版上演にエジプトの警察音楽隊として出演奏し大いに話題となった。参加するドイツのユニットKyoto mon Amourのアルバム「Kyoto mon Amour」は仏Jazz Magazin誌2017年度ベスト盤。
吉森信(p)とのデュオアルバム「雨が唄えば」(N’Datcha003)2023年5月リリース
http://www.amagaeru.com/u-shi/index.html
蝦名宇摩-Uma Ebina-
1976年、奄美大島のヒッピーコミューンで生まれる。10歳の頃より路上パフォーマンスで旅費を稼ぎながら旅してまわる。旅の途中日本の伝統芸能に出会い衝撃を受ける。15歳の時に単身上京し、埼玉県秩父で屋台囃子の和太鼓と篠笛を、津軽三味線、尺八を家元・蝦名伴主氏に師事する。奄美の島唄は武下和平氏に指南を受けた。各民謡、三味線大会で多数優勝。2011年3月福島原発事故による放射能の影響を危惧し、埼玉から岡山へ母子避難移住。アルバム「輪郭〜民謡ひきかたり〜」「Japaneseちむぐるしゃんsongs」「原発数え唄」「津軽三味線 ヴァイオリン 即興コラボライブ 」
をリリース。また、福島の子どもたちを岡山へ招く「せとうち交流プロジェクト」を立上げ、2012年より毎年保養キャンプを開催している。現在和楽器指導をしながら県内外で演奏活動を行う。
http://umaebina.com/
Advertisement