古民家『もしもしの家』の休日
~フィオナさん一家を迎えて~
貴重な茅葺屋根の古民家『もしもしの家』で、山梨の郷土料理『ほうとう』作りやアイルランドの歌・楽器のワークショップ、セッションなどを楽しみながら冬の休日を過ごしませんか。
2025 年12 月21 日(日)
もしもしの家(納屋・母屋)
〒404-0025 山梨県甲州市塩山下小田原1099
① 12:00- 14:00 ほうとう作り体験&お食事会(納屋)
② 14:30- 18:00 音楽ワークショップ・お茶会・セッション(母屋)
③ お泊まり(希望者のみ)
参加費:
①+②+③ 12,000 円 / ひとり
昼食(ほうとう)、お茶(お抹茶とお菓子など)、ワークショップとセッション、
翌朝の簡単な朝食こみ。宿泊は別の古民家になる場合があります。
夕食と外風呂(温泉)は自費になります。 定員10 名前後
※キャンセル料:前日80% 当日100%
※小学生~ 18 歳以下7,000 円、 乳幼児無料
①②のみ、または②のみ 2,500 円 / ひとり
定員15 名程度
※①のみ、③のみではご参加いただけません。ご了承ください。
※ワークショップ見学、セッションを聴くだけの場合は無料。
お申し込みフォーム
https://forms.gle/aioQQobDkGY29Q5Y9
申し込み〆切:2025 年12 月15 日(月)23:59
定員に達した場合は早期に締め切る場合はがあります。
■フィオナさん一家とワークショップについて
フィオナさんと旦那さんのパトリック、息子のルーアン君の3人はアイルランドのティペレァリーというところに住んでいます。フィオナさんのお父さんはボビー・ガーディナーさんという有名なクレア出身のアコーディオン/ メロディオン奏者で、1950 年代にはかの有名なキルフェノーラ・ケーリーバンドでも
活躍され、長くコーク大学でアイルランド伝統音楽を教えてきた、いわばアイルランド伝統音楽界の至宝のような方で、過去に来日もされました。フィオナさんはティンホイッスル、ローホイッスル等を演奏され、パトリックさんとルーアン君は歌がとてもお上手。3人ともとてもフレンドリーで親日家です。
今回、家族旅行で日本に来られるとのことでこの企画が実現しました。日本のミュージシャン達との交流や日本文化に触れるのをとても楽しみにされています。今回のワークショップでは、フィオナさんにスローエアを、ルーアン君に歌を習います。特にスローエアに特化したワークショップでは聴き取る力、魅力的なフレーズ作り、リズムが無い曲をどのように情感豊かに表現するか、装飾音、そして生きたアイルランド文化の一片を捉えることを目的としています。必要に応じて通訳をつけますので英語が苦手な方もご遠慮なくご参加下さい。アイルランドで教わるのと同じように、口承で教わることが出来る貴重な機会です。
メロディ楽器であれば種類は問いません( フィオナさんはティンホイッスル、およびローホイッスルです)
■『もしもしの家』について
江戸末期に創建され、改修されながら利用されていた古民家を、NPO 法人 山梨家並保存会が、田舎暮らし体験施設として復元したものです。かつてはこの家にしか電話がなく、通称で『もしもしの家』と呼ばれるようになったそう。立派なかやぶきの「突き上げ式屋根」と、蚕(おかいこさん)を飼っていた2階の空間、そして縁側に囲炉裏テーブルと、昔にタイムスリップしたような田舎暮らしを楽しめる古民家として人気、CM やドラマのロケなどにも使われています。
■上条集落について
甲州市塩山下小田原の上条集落は、甲府盆地を眼下に望む山麓に位置する山村集落です。
江戸時代中期から昭和にかけて建てられた独特の形式を持つ民家や蚕室がまとまって保存され、それらが周囲の畑地や自然環境と言ったとなって、江戸時代依頼の伝統的な集落の形態を良くとどめており、国の『重要伝統的建造物群保存地区』に指定されています。
■アクセス
最寄り駅: JR『塩山』駅
※車が無いと行きにくい場所です。電車の方は迎えに行くのでお申し込み時にご相談ください。
主催:寺町靖子
お問い合わせ:
dGVyYXdhaXRzIHwgaG90bWFpbCAhIGNvICEganA=